• 2024.06.10
  •          

キス釣りキャンプ in 若狭和田キャンプ場(2024/6/1-2)

福井県の若狭和田キャンプ場へ、ここ数年恒例のキス釣りキャンプへ行ってきました。こちらのキャンプ場では3年連続です。 まずは小浜方面の浅場にて、キス釣り開始。5時半頃到着して、susuさんと合流し、始めました。 小浜方面の浅場の釣りで開始! はじめは小型でしたが幸先よく、キスとハゼの2連などが続きました。 時合が終了したのか、susuさんとわいわい言いながらやっていたのが少々騒がしかったせいか、30 […]

             
  • 2024.05.18
  •          

高速リサイクラーで、リールのラインのテンション巻替え

最近購入してみたのは、こちらの高速リサイクラーです。 リールに適切なテンションをかけて、ラインを巻き取れる、というものです。リール購入時には、ラインを店舗で巻いてもらうのはサービスのことが多いかな。と思います。自分もその際は依頼していますが、自分で巻き替えるときにはこちらを使用するのがよいと思います。 去年キャスティングのときラインがきれいに出ずに、ダンゴになったりライン切れした点(ラインの巻き方 […]

             
  • 2024.04.30
  •          

敦賀~小浜方面のキス釣り(2024/4/29)

GW初日に今シーズン初のキス釣りへ。 敦賀の方がシーズン始まりが小浜あたりよりは早いのかな、という印象です。ここ3年ほど敦賀にGWに行って、そこそこ釣果は出ている印象でした。 そこでいつも通りに、まずは敦賀の気比の松原へ。 敦賀のキス釣りからスタート! 5時すぎに、上州屋新敦賀店に到着し、イシゴカイを購入。店員さんから「キスの顔が見れたらよし、です」とのコメントでした・・・。 始めてみますが、さっ […]

             
  • 2024.04.18
  •          

タイラバ専用ロッドとして、ビンビンスティックRSRB-C66XSUL購入!

先日タイラバ専用ロッドを購入してみました。 こちらのビンビンスティックBSRB-C66XSULです。 従来、何でもライトロッド的な、シマノのクロスミッションBBを使っていました。ある日タイラバに一緒に行ったときに連れが「今日は結構あたりがあったけどあんまり乗りませんでした」と言っていたのに対し、こちらはアタリがほぼ感じられませんでした。 連れはビンビンスティックを使っていて、ちょっとした違和感みた […]

             
  • 2024.04.11
  •          

セリアのベイトリール用ラインストッパー

先日セリアに行くと、こちらの商品を発見! ベイトリール用のラインストッパーです。 リールを保管するときにラインの端部まで巻き込まれてしまわないように、末端のリーダーの端部をループにして、ハンドルに引っ掛けたりしていました。その代わりにこちらをつけておくと、抜けてしまわないわけです。 また、ループにするとラインに癖がついて使用前にそこだけ切ったりしていました。これを使うことで、カットする長さも短いで […]

             
  • 2024.04.07
  •          

明石沖タイラバに行くも・・・(2024/3/25)

今年に入ってタイラバ2回で各1本でしたが、もう一回明石のタイラバへ行ってみました。そろそろ春なのであたりも増えるかな、と期待です。 朝から結構移動して、海苔棚の近くで開始です。海苔棚ということで、今回もコーラカラーで行きます。 朝一の数流しのところで同船の皆さんが4本ほど連続であたり、これはチャンスタイム!周りもコーラカラーとのことです。しかし、来ませんでした。残念! その後、シーバスタイムがあり […]

             
  • 2024.03.31
  •  
  •        

がまかつ製ウロコ取り(GM-1314)

鱗取りとしては、これまで百均のものを使っていましたが、今回グレードアップしてみました。 ウロコがキッチンに飛び散り、足元に飛び散ったウロコが足の裏経由でリビングに移動したりして、家族に不評です。ある日鉄腕DASHを見ていますと、ハイグレードなウロコ取りを紹介していました。そちらの製品は売り切れていましたので、参考に少し違う製品を買ってみました! まず使用例からですが、いい感じでが鱗がまとまって取れ […]

DIY
             
  • 2024.03.26
  •  
  •        

TOTO製トイレの水が流れない場合の応急処置・DIY修理(TCF944E)

ある日、自宅にいた長女より「家のトイレが流れない!」との連絡でした。 リモコンの電池交換、受信部の交換修理依頼などをしたこともあり、ある程度のイメージはあり、確認後修理してみました。 ひとまず流す方法 ひとまず流す方法として以下です。長女にもその場で連絡しておきました。・リモコンが反応がない場合は電池切れや通信エラーの可能性がある   →手動で流すスイッチを使う(9個下の写真の部位)・それでも流れ […]

             
  • 2024.03.22
  •  
  •        

牡蠣キャンプ in ちいさな森キャンプ村(2024/3)

父子の会の恒例の牡蠣キャンプへ。 場所は兵庫県加東市のちいさな森キャンプ村です。朝から準備をして、昼頃到着しました。 susuさん父子と、だーぼうさん父子と3組です。自分はソロです。 到着すると、焚き火タープに陣幕と、susuさんが設営完了済みでした。 到着して、早速昼ごはん。susuさんに買い出して来ていただいた、坂越の牡蠣にて、牡蠣焼きそばとしました! うまし! その後は、焼き牡蠣をいただき! […]

             
  • 2024.03.15
  •  
  •        

小浜・高浜のキス・サヨリ釣り(2018/10/8)

前回に続き、過去キス釣り記事として2018/10/8のキス釣りです。 小浜にてエギング&キス釣りへ。 潮:大潮満潮:1:35、13:19干潮:7:13日の出:5:57でした。 朝一、5時半着くらいにて、小浜東部のいつもの浜&漁港へ。台風明けでしたので、波がザブザブでした。 キス釣りはあきらめて漁港で1時間ほどエギング。エギングは不発。人は結構いましたが、周りもほぼ釣れてなかったです。*自分はエギン […]

1 90